収納の位置を変え、机と本棚を壁に造りました。
収納も入れると8畳あります。
ニッチの壁の緑がアクセントになっています。
この扉の中はクローゼット収納になっています。
施工は渋川市。
詳細はこちら
渋川市の築110年の古民家をリフォームしました。
壁・天井:ラジアータパイン合板、クロス
床:高耐久フローリング
梁を活かしたダイナミックなリビングです。
ロフトには収納スペースもつくり、天井高は…
詳細はこちら
住宅リフォームの片持ち出しの階段です。
開放的でスッキリした感じになりました。
重い人が乗っても大丈夫です。
この部屋は和室ですが、
これなら畳のお手入れも簡単ですね。施工は前橋市。
詳細はこちら
築30年の家です。
この部屋は絨毯が敷いてありました。隣の部屋とは敷居があり段差があります。壁を取り払い、バリアフリーで開放的な空間になりました。
床や壁は無垢材で木のぬくもりのあるリビングです。
…
詳細はこちら
築30年のお住まいです。 リフォーム前の和室です。
自然素材を使った落ち着きのあるリビングになりました。
天井の梁と磨き丸太があることによって格調ある豊かな雰囲気になりますね。
施工は前橋市
詳細はこちら
傷や汚れに強いフローリングを張りました。
ワックスも必要のないフローリングです。
床板表面は天然木の薄い板がが張ってあり、仕上がりは本当の無
垢フローリングが張ってあるような仕上がりです。色の…
詳細はこちら
築100年の古民家2階部分です。昔、養蚕をしていたこともあり、仕切りもあまりなくとても広いです。
古い梁を化粧梁として残し和風モダンな感じに仕上げました。
1段上がった床は杉の無垢フローリングで、冬は素…
詳細はこちら
築100年の古民家リフォームです。
古民家ならではの梁を活かして、天井の高い開放的で明るい空間
になりました。床はナチュラルテイストの木肌色です。
断熱リフォームも兼ねて施工し、夏場・冬場とても快…
詳細はこちら
古民家は柱が真っ直ぐに建っていないことが多く、施工には通常のリフォームより技術や手間がかかります。
既存の梁を見せ、木のぬくもりのあるリビングになりました。
施工は前橋市
詳細はこちら
レンジフードの前の壁を残したままフラット対面のキッチンに入替えました。
吊戸棚は既存のものをそのまま残しました。
既存の造作壁の高さを下げ、
ワークトップが対面式なので今までより広くなりました…
詳細はこちら
ホワイトテイストの清潔感のある洗面所です。
床は水回りということもあり、
メンテナンスのしやすいクッションフロアーです。
施工は前橋市。
詳細はこちら
キッチンの向きを変え、
リビングに向かって壁を造りI型のキッチンを取り付けました。
トクラスのBbです。
色は鮮やかなパッションレッドです。
ワークトップ、シンク共に傷や汚れに強い人造大理石で…
詳細はこちら
床はウォールナット調のフローリングを張り、
パイン材の集成カウンターの上には手洗いを付け、
下には収納も付けました。
壁上の窓は既存の窓を残し、下に新しく窓を取付け
とても明るい広々としたト…
詳細はこちら
I型のキッチンはリクシルのシエラを採用しました。
食器乾燥機のついた長さが3mあるロングキッチンです。施工は沼田市
詳細はこちら
リフォーム前のキッチンは 北向きのL型キッチンでした。
キッチン、廊下、和室、縁側になっている間取りを、リビングダイニングキッチンと1つのフロアーにリフォームしまた。
南向きで造作壁を組み合わせた対…
詳細はこちら
奥にあった手洗いを外し、
手洗い付きのシンプルな便器に入れ替えました。
トイレはTOTOです。
腰から下のクロスとクッションフロアも張替えました。施工は高崎市
詳細はこちら
築30年の住まいのキッチンを入替えました。
採用したキッチンはクリナップのキッチン・クリンレディを取り付けました。
I型の収納豊富なステンレス構造のキッチンです。
お手入れがしやすくとても衛生的…
詳細はこちら
リクシルのキッチン・シエラに入れ替えました。
ホワイトテイストで清潔感のある明るい空間です。
写真の半分位までがキッチンでその続きはキッチンと同じ大きさでウォールキャビネット・カウンター・収納と造り…
詳細はこちら
洗面所に洗面化粧台を取り付けました。
リクシルのピアラという商品です。茶色の木目調が高級感を感じさせます。
上についたウォールキャビネットもあるので、収納がとても豊富です。
三面鏡の裏も収納に…
詳細はこちら